2024ねんのもくひょう

皆様、あけましておめでとうございます。

正月から大変な世の中ですが、今年が終わってみれば良い年になることを願ってやみません。

さて、今年は(プライベートの)目標をブログに記そうと思います。

目標リスト

イラスト

今までもたまに描いていましたが、このままだと腕が上がらず時間がとれずに辞めてしまうかもしれません。

今年は時間を取り、イラストをかきつつ勉強しようと思います。

自分のやりたいことをやる

去年は将来のことを気にしてあまり今までやって来なかった活動をしました。

それで勉強になったこともありましたけれど、やりたいことを我慢して日々がつまらないと感じたこともありました。

今年は去年よりも自由にやりたいことをできたらと思います(イラスト含む)。

その他

  • 英会話
  • 新NISA
  • フットサル(去年より回数を増やす)

超大雑把にまとめましたが、文にしただけヨシとしましょう。

病みかけたメンタルを立て直した話

ここ数か月、特に仕事が辛いわけでもなかったのにあまり気分が良くない状態が続きました。そして先月末に一人で泣いてしまうぐらいに病みかけたのですが、いろいろやったおかげでなんとか息を吹き返すことができました。

頭の整理も兼ねて、やったことを書き出そうと思います。

原因

環境的な原因はあったのかもしれませんが、おそらく間接的なもの。
一番の要因は自分の(主に悪いところに)意識が行き過ぎた状態が続いたことだと思います。

ただ、ここの原因を深堀りすることはこの記事の趣旨に添わないのでさらりと流します。

立て直すためにやったこと

考えるという行為のやり方を変える

私はとても考えるのが好きです。自分のやりたいことを決めたり、想像を膨らまして好奇心を満たすことで満足感を得てきた人種です。しかし、考えすぎは悩む、さらに反芻思考などの良くない行動を生み、脳が疲弊し精神的にしんどくなる原因になります。

悩む前に、考え事をするときのルールを作ってみました。

  • 考えたことはなるべく紙に書きだす
  • 悩んだことに関連する情報をなるべくインプットする(できれば本がいいが、ネットでもOK)
  • どうしようと悩んだら、どうするかと具体的な行動案を出すようにする
  • 時間を決めて考える

考えることを減らす

とはいえ、考える回数を必要以下にすることも大事。
考えないと考えるのは無理です。ほかの事をやるのが一番いい。

  • サウナ
    一番効いた。熱いと感じる以外に考えることが出来なくなるのがいいみたいです。サウナが体にいいのは知ってましたが、メンタルに効くのは知らなかったです。
  • テレビを見る
    スマートTVでDAZNの番組を中心にみてました。

強制的に趣味の時間をつくる

家事や悩み事、ラインの返信でついつい平日は趣味の時間が無くなってしまいました。

そこで、平日の定時後に趣味の時間を決めてGoogleスケジュールに放り込みました。たとえその時、その趣味の気にならなくてもやる。初めはだるいと感じた時もありましたがだいぶ効果はありました。

趣味はプログラミングや創作のように頭をひねるものではなく、サッカー観戦のように受動的にできるものを用意できると良いと思います。

生活習慣

3年前に買って、定期的に読み返すこの本を(今回も)参考にしました。なんだかんだでこの本に書いてある方法に何度も助けられている気がします… www.amazon.co.jp

根本的な考え方

何か特別な存在になろう、いやならなければいけないと心のどこかで考えていたようです。 その必要はない、と思い始めたところ、心が少し楽になりました。

おわりに

結局、あまり自分のことであれこれ考えず外の世界を見ながら行動したら気分が良くなった、という話でした。
サッカー観戦、サウナ、読書(読み返し)が効いたと思います。

いくら頑張ることが必要でも、こころの病気になってしまっては元も子もないと、いつも頑張れという会社の上司が言ってました。本当にその通りだと思います。

皆さんも、心をお大事に。

【作業報告】NASのHDD増設しました。

私は一眼の写真を中心にデータをNAS(Network Attached Storage)に保存していますが、1台だったHDDを2台に増設しました。

作業概要

  • NAS: Synology DS218play
  • HDD: WD Red 6TB WD60EFAX-EC(1台目)
    1台だった HDDを2台に増やし、RAID1を組む。

作業内容

  1. HDDを接続 差し込んでねじ止めするだけなので非常に簡単です。ねじはHDDにはついてないので準備しましょう(M3ねじ長さ3mmだったはず)。
  2. DSMでSynology NASの設定
    これも非常に簡単です。 
    「ストレージマネージャ」アプリで、ストレージプールにディスクを追加(HDD増設の場合は基本新しい方がディスク1)すると、フォーマットと同時に自動でRAIDを組んでくれます。
    HDD増設中
    こうなれば設定完了
    SynologyはSynology Hybrid RAID(SHR)という機能でRAIDを組むようで、搭載されているHDDの数から最適なRAIDを自動で設定してくれるよう。今回はHDD2台なので自動的にRAID1と同じ管理方法になります。

感想

HDD増設&RAID作業は、作業中のデータ損失のリスクや作業の手間を考えてしまい躊躇していましたが、とても簡単かつ安全にできる作業でした。

NASは主に一眼の写真管理に使っているのですが、今度は写真管理について書きたいと思います。

予定通知linebotの紹介①

今回から、遊びで制作してたlinebotの紹介をします。

linebotそのものはn番煎じですし、公式ライン「リマインくん」の亜種みたいなものでオリジナリティはありませんが、勉強になるところも多々あるので、公開していこうと思います。

制作の経緯

4年前、私は当日大学院の研究室に所属していました。ある日、論文紹介をすっぽかしたことをきっかけに「身近な手段で予定を教えてくれるアプリが欲しい!」と考えるようになりました。就活も来年に控えており、プログラミングスキルを磨きたいなと思ったところでいろいろサーチしたところ、当日ちょっと触っていたPythonでlinebotを作れることを知ったので、やってみることにしました。

当時、欲しい機能としては

  • 予定を入力し、登録する。その際、スマホで打てる短くて簡単なテキストを解釈し、処理する
  • 予定を忘れないよう、前日の夜と当日の2回通知する

時間もあったので短い期間でものにすることができました。使って行くうちにバクが見つかりは直し、を繰り返して行きましたが、シンプルで使い勝手のよいものでしたので、今に至るまで長期間飽きること無く運用し続けることができました。 使っていく間に機能追加もしていきました。

当時勢いで書いたコードなのでいつかは直したいと思っていました。その気持ちが強くなったのは会社でソフト開発の仕事をするようになったとき。仕事で知識がついていくうちに、「あのコードは流石にスパゲッティすぎるから直そう」と考えるようになりました。

不具合と格闘したり、読みづらいコードを修正していく中で、いろいろ学ぶことがありました。そのことは、次回書いていこうと思います。

linebotのトーク画面

新装開店

みなさんこんにちは、はこねです。

いままでもはてなブログを一応使ってたのですが、新しくブログを新しく立ち上げました。

SNSのようにジャンル問わず雑多に投稿しようとおもいます。

ターゲットは身内からネット上の新たなつながりまで、幅広く考えています。

ブログ名

はこね(HN)が投稿するからはこぽす。

あれ、どっかの郵便局のサービスと一緒だ。

じゃこれでいいか。(ぇ

被りはまずいから。でもつけとくか。

そんなかんじです(雑)

投稿方針

雑多に書くつもりですが、

  • 近況

  • 一人暮らしについて

  • 技術的なこと(会社から勉強しなさいと言われてるので)

  • 研究活動(といっても高級な学術研究ではなく、鉄道や大学の専門に関する考察)

  • 人生設計

について書いていこうと思います。

もしブログの読者同士で面白いアイデアが共有出来たらな、というのが今の願望です。

どうぞ、よろしくお願いします。

はこね